霊長類の神経画像・神経解剖学の国際研究プロジェクトが始動
大脳基底核の神経細胞が運動のコントロールに関する情報を伝えるしくみを解明
霊長類において動機付け行動に関わる投射経路の機能を解明―「我慢して多くの報酬を得る」ための回路を同定―
進化的に古い脅威と関連した匂い刺激が人の恐怖記憶を強化する
デコーディッドニューロフィードバック研究の実施方法
Marr, Ito, Albusの小脳モデルから50年が経って
脳とAIエージェントの同時学習で、痛みをコントロールする脳のシステムを強化できる
【終了】第2回国際脳MRI・臨床データ解析チュートリアル
母子手帳で評価した母乳栄養期間と早期思春期における背側および腹側線条体および内側眼窩回の体積と関連
非ヒト霊長類の脳コネクトームを可視化
ヒトのための医学の革新を加速する非ヒト霊長類脳イメージングの国際連携研究が始動
International Brain Initiative:脳科学研究の国際連携を促進する革新的なフレームワーク
ヒト、非ヒト霊長類、マウスにおける大脳皮質の脳回、分画化、連絡性の解明に向けて
【終了】Announcement of the IBI Data Meeting Tokyo 2020
情報掲載(令和元年度 新規採択課題)について
質量分析イメージングによるマウス脳内において代謝回転の速いセロトニン回路の同定
主観的な恐怖体験と客観的な恐怖反応がそれぞれ異なる脳内表象を持つ ~心と身体の解離~
【終了】次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム2019(共催イベントのご案内)
平成31年(令和元年)度 「戦略的国際脳科学研究推進プログラム」に係る公募(1次公募)の採択について
DecNef多施設多疾患データベース:脳画像データを追加いたしました
PTSD治療に向けたニューロフィードバック応用の現状
平成31年(令和元年)度 「戦略的国際脳科学研究推進プログラム」に係る公募(1次公募)について
光酸素化触媒によるタウアミロイド形成阻害〜アルツハイマー病新規根本治療開発に向けて〜
個人レベルデータのメタ解析に基づいた、臨床ハイリスク群の精神病発症予測モデル
【終了】ASUKA シンポジウム 2019(関連イベントのご案内)
脳画像の施設間差を減らすハーモナイゼーション法の開発に成功し、多くの施設で集めた複数の疾患の脳画像をデータベース化
脳科学研究における倫理的諸課題への国際的取り組み